王城をクリアしてひとつ問題が片付いたと思いきや、精霊石の問題はまだ片付いていません
リータの日誌を3章までクリアすると解放されるのがエルフの古代都市です
勇者の飯はじめたばかりで王城クリアしてないよって方は、
こちらの記事を参考にしてみてください
また、ほかのコンテンツについて知りたいという方は、
こちらの記事に一覧を載せているので探してみてください
それではエルフの古代都市とクリア報酬の精霊石について説明していきます
エルフの古代都市
どんなコンテンツか
リータの日誌3章をクリアすると解放されるコンテンツです
ステージの種類には、
- 探索ステージ
- エルフ住民救出ステージ
- 区域通路ステージ
- 古代防御ゴーレム
の4種類あります
エルフの古代都市は全22区域ですが、22区域目はラスボスがでるとかなんとか?
探索ステージ
探索ステージは黄色の丸みたいなアイコンが表示されているステージです
通常ステージのように召喚される敵を倒しきったらクリア
探索ステージでは通常のギミック?(シーズン1から登場しているもの)が1つと、エルフの古代都市特有のギミックが1つ指定されます
よって、パーティのフリー枠が3枠ある状態です
探索ステージを攻略するときは、攻撃型で育成しているので次のパーティで攻略することが多かったです
- ココヴァン
- リム
- マフィン
- ハバネロ
これらのキャラ以外が必須キャラ指定されているときは、ハバネロと入れ替えてました
毒霧や落雷のギミックのときは耐久を上げるためにちょっと変則的にしました
毒霧ギミックが来たときは、
- アイラン
- ココヴァン
- リム
- マフィン
落雷ギミックが来たときは、
- アイラン
- リム
- エクレア
- マフィン
でクリアすることが多かったです
エルフ住民救出ステージ
エルフ住民救出ステージはキャラクターのアイコンが表示されているステージで、クリアすると逃げ遅れたエルフ住民を救助したことになります
エルフ住民救出ステージでは通常のギミックが1つと、エルフの古代都市特有のギミックが2つ指定されます
パーティのフリー枠が3枠ある感じになるので、探索ステージと同じようなパーティで攻略することが多かったです
出現する敵は、近くに英雄がいると英雄を攻撃しますが、それよりもエルフ住民の方が近くにいたらそっちを攻撃します
エルフ住民のHPが0になると失敗になるので、エルフ住民を守りながら敵を倒す必要があります
エルフ住民のHPはそこそこあるので私は壁としてよく使います
エルフ住民を救助すると1人につき、
- 販売価格1%上昇
- エーテルの欠片獲得量7%上昇
- 遺物の欠片獲得量7%上昇
というかなり強いバフがかかります
ちなみに、エーテルの欠片と遺物の欠片の上昇バフは、課金アイテムのデイリーダンジョンパックとレリックパックの影響を受けます
つまり、デイリーダンジョンパックやレリックパックをすでに購入している場合、報酬が2倍になるのでエルフ住民1人につき14%あがります
お得な課金アイテムだと思ってましたが、ちょっと強すぎますね
区域通路ステージ
柱っぽいアイコンのステージは区域通路ステージでステージ中央の古代遺物の柱を倒すとクリアになります
古代防御ゴーレム
祭壇のようなアイコンのステージは古代防御ゴーレムステージで、精霊石を守るボスが出現します
精霊石は、
- パーティのHPの割合を均等にする
- スキルのクールタイムを0にする
- 攻撃力が上がる
といった効果を持ったものがあり、とても強力なものです
エルフの古代都市を攻略していくとストーリーが進む感じになります
クリア報酬
エルフ住民
すでに説明したようにエルフ住民救出ステージをクリアすると、エルフ住民を一人救出したことになり、以下のバフがもらえます
- 販売価格1%上昇
- エーテルの欠片獲得量7%上昇
- 遺物の欠片獲得量7%上昇
エルフ住民一人につきこのバフがもらえるので、100人救出すると販売価格は100%上昇して、エーテルと遺物の獲得量は700%上昇します
育成時間の短縮につながるので積極的に救出していきましょう
精霊石
古代防御ゴーレムを倒すと獲得できるアイテムです
パーティ4人が表示されているところの右側に表示されているのが精霊石です
最初入手したときは、空欄みたいになっていると思いますが、そこをタップすると精霊石を選択する画面が表示され、バトルに持ち込む精霊石を選択することができます
大地の精霊石
7区域の古代防御ゴーレムを倒すと入手できます
- 使用効果
-
味方全員のHPが5%回復
- 持続効果
-
持続的に味方全員のHPが同じ割合に維持される
- 精霊石のクールタイム
-
初回使用までは20秒、再利用は40秒
使用効果は目立って強くはないですが、持続効果でパーティのHPの割合が同じに保たれるのがかなり強いです
被ダメを分散させるためにパーティの隊列をちまちま変更したりする必要がなくなります
また、防御率の高いタンクに被ダメを集中させることができるのも利点です
しかし、一度ダメージを食らったあとにHPの割合を調整するので、攻撃を耐えないといけないのは注意する必要があります
そして、大地の精霊石の効果は魔道具で強化することができます
- Lv1
-
大地の精霊石を使うと、味方全員のHPが2%追加で回復
- Lv5
-
大地の精霊石を使うと、すべてのスキルクールタイムがリセットされる
Lv5まで強化すると火炎の精霊石の使用効果が追加されるようになります
また、強化していくと回復の%が増えていくっぽいです
火炎の精霊石
13区域の古代防御ゴーレムを倒すと入手できます
- 使用効果
-
全スキルのクールタイムが初期化
- 持続効果
-
スキル攻撃力とバリアが20%増加
- 精霊石のクールタイム
-
大地の精霊石とおなじく、初回使用までは20秒、再利用は40秒
使用効果が全スキルのクールタイムの初期化とかなり強いうえに、スキル攻撃力とバリアが20%増加するのも強い
大地の精霊石がHPの割合を均等にしてパーティ全体を延命してくれるのと比べると、こっちの火炎の精霊石はパーティが壊滅する前に倒すといった感じですね
毒霧や落雷が来たらスキップですね笑
火炎の精霊石も魔道具によって強化することができます
- Lv1
-
火炎の精霊石が、スキル攻撃力とバリアの吸収量をさらに0.5%増加させます
- Lv5
-
火炎の精霊石を使うと、3秒間、英雄全員の通常攻撃が常に2倍のダメージを与えます
Lv5まで強化すると冷気の精霊石の使用効果が追加されるようになります
また、強化していくとLv1で追加されるスキル攻撃力とバリア吸収量が増えていくっぽいです
冷気の精霊石
17区域の古代防御ゴーレムを倒すと入手できます
- 使用効果
-
3秒間、通常攻撃が常に2倍のダメージを与える
- 持続効果
-
通常攻撃のダメージ量が5%増加
- 精霊石のクールタイム
-
大地の精霊石とおなじく、初回使用までは20秒、再利用は40秒
攻撃に特化した精霊石ですね
ちなみに、使用効果の通常攻撃が常に2倍のダメージを与えるというのは、常にクリティカルが出る感じです
宝物でクリティカル率が40%まで上がっていることを考えると、60%の通常攻撃がクリティカルになる分だけ火力があがります
1 * 2 / (0.6 + 0.4 * 2) = 1.428…
ということで3秒間は火力が43%くらい上がる計算になります
パッと見たところ火力が2倍になりそうですが、40%上がるだけでもだいぶ違いますね
また通常攻撃のダメージが%で上昇するのはとても強力です
冷気の精霊石の上昇効果は宝物や衣装家具のように別々に計算されるので、これ以外の精霊石を使うときと比べて通常攻撃の火力が5%上昇します
とはいっても、パーティの耐久が上がるわけではないので使う場面を選ぶ精霊石だなぁという印象です
ちょっと使いづらいです
もちろん冷気の精霊石も魔道具で強化することができます
さっきは使いづらいと言いましたが強化しました
- Lv1
-
冷気の精霊石が、通常攻撃のダメージ量をさらに0.5%増加させる
- Lv5
-
冷気の精霊石が、持続的に味方全員のHPを同じ割合で維持させる
画像では通常攻撃のダメージ量を2.5%増加させるとなっていますが、Lv1の段階では0.5%です
Lv5まで強化することで大地の精霊石の持続効果が追加されます
これ強いのでは!?と思って獲得、強化しました
また、強化していくとLv1で追加される通常攻撃のダメージ量が上がっていきます
ボス攻略
エルフの古代都市に出現するボスの攻略について説明していきます
区域通路のボス
区域通路には古代遺物の柱がボスとして出現します
このボスは通常攻撃しかしてきませんが、この通常攻撃がめっちゃ痛いです
尋常じゃなく痛いです
私が攻撃重視で育成している影響が大きいとは思いますが、はじめてこのボスと対戦するときは通常攻撃1発でアイランなどタンクキャラのバリアが剥がれ、2発くらうと瀕死になります
この通常攻撃が痛いという点以外では、制限時間があるわけでも、誰かを守る必要もないので普通のステージです
余った枠には、エスプレッソ、リム、ハバネロ、レーションのどれかをよく採用してます
- エスプレッソ
-
スタンでボスに通常攻撃をさせないようにする
- リム
-
バリアでパーティを延命する
- ハバネロ
-
加速スキルでボスを削る、HP回復
- レーション
-
通常攻撃のデバフでボスの被ダメをあげて一気に倒す
このステージは紫でクリアできたことがあんまりなくて、赤、橙でクリアすることが多いです
7区域の古代防御ゴーレム
7区域の古代防御ゴーレムはこんな感じです
倒すと大地の精霊石が手に入ります
このボスの攻撃パターンは、
- 通常攻撃
- キャラがいるところに岩を落とす、予告が長いので避けられる
- 画面半分に石つぶてを降らせて、範囲内にいる間はダメージを食らう
これらを常時行います
このボスの攻撃パターンはそこまで厄介ではありませんが、ある条件を満たすとボスのHPが回復し続けるところが非常に厄介です
このボスはHPが減ると両サイドに岩を投げて、その岩はゆっくりと中央のボスに向かって移動します
ボスのHPを削ると岩が両サイドに増えていき、その岩が中央に到達するとボスのHPが回復するので、岩が真ん中に到達しないようにしないとボスのHPを削りきれません
岩を通常攻撃すると外側に向かって移動するので、岩が少ないうちは中央に近づいたら通常攻撃してボスに吸収されるのを防ぐことができます
しかし、岩が増えてくると通常攻撃では間に合わなくなるのでスキルでなんとかすることになります
フォンデュのバインドは岩にも有効です
エスプレッソのスタンでゴーレムをスタンさせているとその間は岩の移動が止まります
レーションの銛の罠は岩にも有効で岩をまとめることができます
これらの3つのスキルを活用することで岩が増えた時にも対処できます
流れとしては、
レーションのスキルは岩に対して有効で、岩を一箇所に集めることができます
また、レーションのスキルを使うと岩が中央を通過して反対側に行くことが可能になり、うまいこと片方に寄せることで、片側にだけ注意すればいい状況にします(理想)
レーションのスキルで片方に寄せた岩を、フォンデュのバインドで止めます
フォンデュのバインドのほうがレーションのスキルよりクールタイムが短いので、バンバン使っても大丈夫だと思います
レーションのスキルで左側の岩を右側に移すようなときは、レーションのスキルの発動地点が中央寄りになってしまうので、そのときはフォンデュのスキルとセットで使うと安定すると思います
エスプレッソのスタンをボスに打つと岩の移動が止まります
レーションのスキル→フォンデュのバインド→エスプレッソのスタンの順で使っていけば、スタンが切れることろにはバインドのクールタイムが終わっていると思います。
そして、バインドを使ってバインドが終わる頃にはレーションのスキルが上がって…という感じで繰り返していきます。
このボスを倒したときは、
- エスプレッソ
- リム
- フォンデュ
- レーション
のパーティだったと記憶しています
13区域の古代防御ゴーレム
13区域の古代防御ゴーレムはこんな感じです
倒すと火炎の精霊石が手に入ります
このボスの攻撃は次のような流れになります
- 両サイドに炎を出し続ける手が出てきて中央に移動してくる
- 上から隕石が降ってくる
- ボスの通常攻撃がある
炎を出している手より外側に行くと継続的にダメージをうけるので、手の内側で戦う必要があります
また、上から降ってくる隕石もかなり痛いので手の内側で避けなければいけません
かなり細かく隊列を調整するので忙しいです
- ボスの通常攻撃が止まる
- 隕石も止まる
- 炎を出していた手が中央に移動して追尾してくる大ダメージ攻撃を3回行う
この叩きつけ攻撃は範囲が狭いので、対処の仕方は次の4通りあると思います
- アイランの無敵でしのぐ
- エスプレッソのスタンで叩きつけ攻撃をスキップする
- ハバネロの加速で攻撃が行われるときに移動して範囲外に逃げる
- キャラの隊列をまばらにして攻撃をうけるのを一人だけにする(えっ…)
叩きつけ攻撃が3回行われるので、私はアイラン、エスプレッソ、ハバネロをパーティに入れてクリアしました
たしか、1回目の攻撃をアイランの無敵でしのいで、2回目の攻撃をエスプレッソのスタンでしのいだ場合は、3回目の攻撃までに無敵のクールタイムが上がるのでアイランで2回防ぐことができます
2回目の攻撃をハバネロで避けた場合は間に合ったか覚えてません…
なんやかんやで1周目の攻撃をのりきったとします
どういう条件で変わるのかわかりませんが、2周目に入った時ボスの通常攻撃の威力が上がります
倍ほどじゃないですけど、7割くらい上がってたと思います
1周目のりきったときに、
案外クリアできそうだな
なんて思ってたら威力の上がった通常攻撃でアイランが一瞬で溶かされてしまいパーティが崩壊しました
2周目いきなり辛くなったと思ったらコレが原因かも知れないので、体力あげて頑張るしかないですね
このボスを倒したときは、
- アイラン
- エスプレッソ
- リム
- ハバネロ
のパーティだったと記憶しています
17区域の古代防御ゴーレム
17区域の古代防御ゴーレムはこんな感じです
倒すと冷気の精霊石が手に入ります
このボスは通常攻撃をずっと行いますが、それ以外にも攻撃パターンがあります
このボスの通常攻撃以外の攻撃はこのような流れで行われます
- ランダムな3箇所につららを生やす攻撃を2回行う
このつらら攻撃は予告が長いので必ず避けます
つららの上を歩いてもダメージはないが、移動速度と攻撃速度が低下します
つららは攻撃で壊せるので、こまめに壊しておくとSTEP3での氷の刃の攻撃を避けやすくなります
- 冷たい息を吐いてくる氷像が両サイドに召喚される
冷たい息にはダメージがある
また、冷たい息に当たり続けると移動速度がどんどん落ちるので注意する
氷像も攻撃すれば壊せる、すごく邪魔なのでホットドッグのスキルで片方壊しておくと、次の氷の刃の攻撃を避けやすくなる
1周目の攻撃であれば、左半分→右半分→中央付近の順で氷の刃が降ってくる
2周目であれば、右半分→左半分→中央付近という感じです
この氷の刃に当たると大ダメージなので絶対避けます
まず、左半分、右半分に氷の刃が降ってくる攻撃は、逆側に移動すればカンタンに避けられます
そして、中央付近に氷の刃が降ってくる攻撃も、画面端の方に移動すれば普通に避けられます
仮に1周目の場合で考えると、
- 氷像が召喚されたらホットドッグのスキルで左の氷像を壊す
- ステージの左側と中央付近のつららを破壊する
- ステージ中央付近で右の氷像の冷たい息がかからないところで待機する
- 左に氷の刃が降ってくるので、右にちょっと移動して避ける
- 右に避ける時に氷像の冷たい息をくらって移動速度が落ちてしまうので、すぐ左戻る
- そのまま左の画面端まで移動する
- 右と中央に氷の刃が降ってくるので、終わるまで左画面端で待機する
という流れで避けます
2週目は左右入れ替えてください
避け方を見つけてしまえばなんとかなると思います
このボスは攻撃の演出がかっこいいのでかなり好きです
ラスボス
エルフの古代都市は全22区域で最後の22区域にはラスボスがでます
エルフの古代都市もココで終わりかと思うと感慨深いものがあります
このボスは攻撃パターンは覚えやすいですが、ギミックの対処の仕方に気づかないと結構苦戦しそうだなと思いました
攻撃パターンよりかはギミックへの対処方法に焦点を当てて書こうと思います
先に書いておくと、エスプレッソの魔道具を解放して複数スタンが可能な状態にしておくと攻略が楽になるので、魔道具の欠片に余裕があれば解放、強化しておくとよいです
- 戦闘が開始してちょっとしてからボスが通常攻撃を始める
- この通常攻撃がかなり痛い
- 緑ヘビがキャラの一人めがけて毒を飛ばしてくる
- 緑ヘビが飛ばした毒の着弾点は緑色のモヤが発生して、モヤに近づくとダメージ発生
緑ヘビがキャラの一人めがけて毒を飛ばすが、どのキャラかはランダムで選ばれてそう
毒の着弾点に発生する緑モヤは後で降ってくる恐竜?のバリアを剥がすのに必要です
しかし、緑ヘビが3回毒を飛ばしたあとに赤ヘビがはきだす爆弾は、緑モヤに引火して緑モヤを消してしまいます
しかも、連結している緑モヤすべてに引火します
緑モヤ自体はダメージを発生するので、極力爆弾で燃やしたいですが、ワームのバリアを剥がすためにひとつは引火しないようにする必要があります
右側に引火させるモヤを発生させたいので、キャラは右側に寄せておきます
- まず中央に範囲大ダメージ攻撃
- 次に画像のようにちょっと外側に範囲大ダメージ攻撃
- 最後に外側に範囲大ダメージ攻撃
ステージを6等分すると、
1回目 __●●__
2回目 _●__●_
3回目 ●____●
こんな感じで範囲が移動していきます
特にタイミングがシビアでもないので普通に歩いて避けられますし、アイランの無敵で受けてもよいです
緑ヘビが毒を飛ばしてくるので、キャラを右側に寄せておきます
そのあとに青ヘビがつめたい息を吐いてきて、パーティに移動速度と攻撃速度が低下するデバフがかかります
緑ヘビが3回目の毒を飛ばしてきます
このときに発生する緑モヤでワームのバリアを剥がすようにするのでキャラを左側に寄せておきます
そのあとに赤ヘビが爆弾を吐き出します
画像をみてみると、爆弾の近くにある緑モヤふたつは連結しているので爆発したときに引火します
しかし、左側の緑モヤは引火する緑モヤと接続していないので爆発後も残ります
この場面はやることが多いので操作が忙しくなります
まずギミックの説明をします
1つ目は、赤ヘビの爆弾が爆発して緑モヤに引火すると炎が発生します
画像の赤色でメラメラしているのが炎です
この炎の上を歩くと青ヘビのデバフが解除されます
ちなみに炎に触れるとダメージがあるので注意してください
2つ目は、この場面で降ってくるバリア付きの恐竜は緑モヤに接触するとバリアが剥がれていきます
バリアの剥がれ方は3段階あるので、緑モヤに一定時間触れさせておく必要があります
バリアが剥がれると恐竜にダメージが通るようになります
ギミックの対処法を踏まえた上で、この場面でやることは、
- 爆発後に残った緑モヤ付近で待機して、恐竜を緑モヤ付近に降らせる
- 恐竜が降ったのを確認して炎めがけて移動して青ヘビのデバフを解除する
- 恐竜が緑モヤの範囲外に出る前に恐竜にエスプレッソのスタンをいれる
- スタンの間に恐竜を処理
この場面を対処できるようになればクリアがぐっと近づくと思います
また、エスプレッソの魔道具を解放、強化して複数スタンが可能になっていると、恐竜にスタンをいれるとボスにもスタンが入るようになります
恐竜を処理し終えたあたりでボスの範囲攻撃がやってきます
ギミック攻略に比重をおいて説明しましたが、もちろんボスは通常攻撃し続けてます
ボスの通常攻撃が痛いので、アイランやリムを入れて耐久をあげておくとよいです
恐竜処理のところでエスプレッソがめちゃくちゃ役に立つのでエスプレッソは採用することになると思います
このボスを倒したときは、
- アイラン
- リム
- エスプレッソ
- ハバネロ
でした
アイランの無敵は、ボスの通常攻撃、範囲攻撃似合わせて使うことが多かった
リムのバリアは、モヤや炎の上を歩く前に使うことが多かった
エスプレッソのスタンは恐竜が降ったあとと、とりあえずクールタイムが上がったら使ってた
ハバネロの加速はクールタイムが上がり次第つかって体力を回復させた
コメント