7/23のメンテからエルフリブートやらシグネチャーやらいろんなイベントが始まりました。
アップデートに加えてシグネチャーポイントがはじまったり、イベントマップが来たり、お得なパッケージが販売されたりと内容が盛りだくさんです。
何からやればいいのかわからないので、ざっくりと更新内容を見ていきます。
仕様について細かく見ていくというより、今回のアップデートとそれに伴うイベント、課金アイテムを自分ならどうやって遊んでいくか、みたいな視点で書いてきます。

参考になったらうれしいです
更新内容一覧
公式のおしらせにあるように、めっちゃイベントあります!
- GLORYアップデート
- シグネチャーポイント
- 古代の島
- クラスチェンジシステム
- ステータスリニューアル体験キャンペーン
- スペシャルログインスタンプ
- 英雄の証パッケージ
- パンドラのお得パッケージ

課金アイテムをイベントのくくりにいれていいかはさておき…
それぞれ細かいところは公式を見てもらうとして、自分の気になったところをつまみぐいしていきます。
GLORYアップデート
エルフリブート
GLORYアップデートの目玉は、やはりエルフリブートでしょう。
クランのエルフさんが待ち遠しそうにしてたし、UBでもエルフさんがドロップ抜いてたので、エルフが強化されたんだなぁと思いました。
ただ、私はエルフやってないので内容をよく理解していないですw
属性を2つ選べるようになって、無限に矢が撃てるようになったっていうイメージ!
解像度ひくめでごめんなさい!!
ステータスリニューアル

個人的にはこちらのほうを注目しています
レベルに応じてステータスとエリクサーの上限が増えます。
エリクサーは以下のように変更されます。
・最大習得エリクサー数を変更しました。
(1)既存
– レベル91からレベル2あたり1個、レベル100は3個、レベル101からレベル1あたり1個増加
– レベル100基準最大30個(2)変更
– レベル91からレベル1あたり1個、レベル98からレベル1あたり2個増加
– レベル100基準最大36個
ステータスは以下のように変更されます。
・最大ステータスが拡張されました。
(1)既存
– レベル89基準最大:50
– レベル90基準最大:55
– レベル100基準最大:60(2)変更
– レベル89基準最大:50
– レベル90基準最大:55
– レベル95基準最大:60
– レベル98基準最大:65
– レベル99基準最大:70
– レベル100基準最大:75
ただ、ステータスをあげるためのコストにも変更が入っており、
・ステータス区間別必要ポイント設定を追加しました。
(1)~55
– ステータス1あたり必要ポイント1(2)56~65
– ステータス1あたり必要ポイント2(3)66~75
– ステータス1あたり必要ポイント3
となっています。
ということは、ランサーのSTRを75にすることを考えると、
- 14→55で41ポイント
- 55→65で20ポイント
- 65→75で30ポイント
合計で91ポイント必要です。
リマイングポイントをSTRに6ふれるので、85ポイントをレベルとエリクサーで用意することになります。
レベル100ならレベルでポイントが50あるので、エリクサーを35個飲んでいれば達成できるはず。
ステータスを75にしたときの累計ボーナスは目を見張るものがありますが、達成するためのハードルはかなり高いですね。

まずはレベル100にならないとね(白目)
個人的にはステータスリニューアルをとても歓迎しています。
レベルを上げる強い動機付けになるからです。
古くはレベル52になるとDK変身ができる、レベル76、81にすればリング解放できる、などなどレベルを上げることでいろんな要素が解放されてきました。
リネージュはレベル上げが非常にマゾイですが、それを乗り越えた先にある報酬が魅力的だからレベル上げを続けられます。
そんな報酬をもっと用意してほしいなと思います、かっこいい変身とか、攻撃速度の増加とかね!
利便性改善
・メインランドのダンジョンの「オリムの遺産」を1日1回購入できる形に変更し、バフ時間および購入価格を調整しました。
変更前
– アカウントあたり1日4個購入(午前6時ごとに購入回数初期化)
– 購入1時間後に削除
– 価格:10万アデナ変更後
– アカウントあたり1日1個購入(午前6時ごとに購入回数初期化)
– 毎日午前6時削除
– 価格:100万アデナ
オリムの遺産を持っているとMLCの1F~4Fで、経験値やステータスにバフが入ります。
このバフがかなりえげつなくて、次のような効果です。
- EXP+300%
- 祝福EXP+50%
- 祝福消耗効率+30%
- PvE 近ダメ+10
- PvE 遠ダメ+10
- PvE 魔法ダメ+3%

つよすぎ!!
いままでは、オリムの遺産は効果が1時間?だったか制限がありました。
だから、MLCで効率よく狩りしようと思ったらオリムの遺産を上限まで何回も買いなおす手間がありました。
そんなのめんどくさいんで、PSS投入するときに1回だけ買うとか、そもそも買わなかったです。
値段は1Mになったけども、1度買えば次の日の朝6時まで有効なので、長時間狩りするなら買うのはありですね。
MLCの3F、4Fに入場できるレベルなので、狩場の候補にMLCが入ってきました。
ワールド取引所リニューアル
・ワールド取引所物品購入時の受領待ち時間の変更
(1)待機時間120分→5分
– タブ切り替えを行うと更新されます。

前は1日待つ必要があったので、5分に短縮されたのは本当にありがたい
単純に便利になってうれしい!
その他
・一部の狩り場モンスターのリスポーン時間とバランスを調整しました。
(1)対象狩り場
– 見棄てられた者たちの地(ローカル/インター)
– 暗黒竜のダンジョン
– エヴァ王国水路1~3階
– 象牙の塔4~7階
– ドラゴンバレー
– 古代巨人の墓
– 古代精霊の墓
ここ数日遊んでみましたが、この変更が入ったことで象牙やドラゴンバレーのモブが減っていると感じました。
ランサーになってドラゴンバレーにうじゃうじゃいる骨をしばきまわしたいと思っていたんですが、ドラゴンバレーに行ってみたら湧きが少なく残念な気持ちになりました。

場所によってはモブが溜まっていることはあるんですが、なんか全体的にスカスカしてる感じ
ドラゴンバレーに住み着いていましたが、TOIかMLCあたりへの引っ越しを考えないといけません。
シグネチャーポイント

みんな大好きシグネチャーポイント!
メインのランサー、サブILL、サブWIZそれぞれについて、どれだけ入手できるか、なにに使っていくか考えてみようと思います。
メインランサー
まず、メインで手に入れる予定のシグネチャーポイントを計算します。
- 配布された100,000
- スペシャルログインスタンプ 230,000
- 一般ログインスタンプ 12,000 *2 = 24,000
- ダイアモンドログインスタンプ 65,000 * 2 = 130,000
- アデナログインスタンプ 38,000 * 2 = 76,000
合わせて330,000手に入る予定です。
メインでほしいもの以下の通りです。
アイテム | 回数 | 必要ポイント |
---|---|---|
クラスチェンジコイン | 1 | 50,000 |
願いの隕石 | 1 | 50,000 |
+4スナ選択箱 | 1 | 50,000 |
エリクサー100%製作券 | 1 | 50,000 |
装身具強化券選択箱 | 2 | 100,000 |
ピュアエリクサーの箱 | 5 | 25,000 |
アインハザードの加護 | 4 | 20,000 |
合計 | 345,000 |

できれば戦場の支援箱も欲しいし、ケプリシャのオラクルも欲しい…
必要ポイントの合計と手に入れる予定のシグネチャポイントの差は15,000です。
サンドワームの袋を開封したり、ユニテン消化したりで用意できると思います。
ちなみに、欲しいのモノのなかにクラスチェンジコインがあるようにランサーに転職しました!
死血のスピアーも購入できたし、槍投げまくりの生活でたのしいです!
あと、イベント限定の聖物と思いきや、イベント後も残る願いの隕石。
これを交換すべきかどうか悩みましたが、イベント中は1段階の強化を行うとEXP+50%がつくので、とりあえず交換することにしました。
同時に始まったイベントマップの古代の島で、強化に必要なアイテムがドロップするんですが、必要数を集めるのに何日もかかりそうなので1段階目はメダルで強化しました。
イベント終了後に願いの隕石の製作は別途追加されるようです。
しかし、シグネチャーポイント50,000に相当するコストがどれくらいか想像つかないので、優先的に交換しておけば良さそうかな。
あとは、
95レベルに備えてスナッパーを一つ追加で作りたいので+4スナ選択箱、
エリクサーまだまだ積みたいのでエリクサー100%製作券、
アクセの強化が終わってないので装身具強化券選択箱、
エリクサー作りたいのでピュアエリクサーの箱、
課金抑えたいのでアインハザードの加護
を作りたいって感じです。
サブILL
サブILLで手に入れる予定のシグネチャーポイントは、
- 配布された100,000
- スペシャルログインスタンプ 100,000
- 一般ログインスタンプ 12,000 *2 = 24,000
- アデナログインスタンプ 38,000 * 2 = 76,000
合わせて200,000手に入る予定です。
サブILLでほしいものは以下の通りです。
アイテム | 回数 | 必要ポイント |
---|---|---|
願いの隕石 | 1 | 50,000 |
+4ルム選択箱 | 1 | 50,000 |
装身具強化券選択箱 | 2 | 100,000 |
アインハザードの加護 | 4 | 20,000 |
合計 | 220,000 |
死血のスピアーを購入してアデナは使い切っちゃいましたが、なんとかサブのアデナログインスタンプは解放します。
サブは課金アクセが揃ってないので、シグネチャーポイントで入手したり強化できるのは本当にありがたいです。
パンドラの保護スクを使った確率強化はまだ手を出したくないですねw
イベント加護は9/10に削除されるので、イベント期間中に使うことのできる加護は7個(9/9、9/2、8/26、8/19、8/12、8/5、7/29に使う感じになりそう)のため、
シグネチャーで4個、
ログインスタンプで2個、
英雄パッケで1個
用意できればイベント期間中はサブを稼働させ続けられそう。
さて、入手予定のポイントと必要ポイントの差が20,000もあるので、どうやって帳尻を合わせようか…
メインほどワームの袋やユニテンの鍵を持ってるわけではないので、UBで稼いでいくことになりそう。
平日全部UBに参加して、ワームの袋も回収するという理想的な状況を考えたら…
イベント期間は7/23~9/10の7週間あって、
1週間でUB5回、ワーム2回の3,500ポイント稼げるので、
イベント期間中に7 * 3,500 = 24,500ポイント稼げる。
こうやって考えたら、半分くらいUBとワームやっておけば、持ってるユニテンの鍵とかで間に合いそう。
まぁ、サブもぼちぼち動かしていきましょう。
サブWIZ
サブWIZで手に入れる予定のシグネチャーポイントは、
- 配布された100,000
- スペシャルログインスタンプ 100,000
- 一般ログインスタンプ 12,000 *2 = 24,000
- アデナログインスタンプ 38,000 * 2 = 76,000
合わせて200,000手に入る予定です。
サブWIZでほしいものは以下の通りです。
アイテム | 回数 | 必要ポイント |
---|---|---|
願いの隕石 | 1 | 50,000 |
+4ルム選択箱 | 1 | 50,000 |
装身具強化券選択箱 | 2 | 100,000 |
アインハザードの加護 | 4 | 20,000 |
合計 | 220,000 |

課金アクセの強化が終わってないし、サブILLとほとんど同じですね
しかし、サブWIZは最近作ったのでワームの袋だったりユニテンの鍵をあんまり持ってないんですよね。
UBは最後まで生き残れなさそうなので、WIZについてはイベントで手に入る加護だけで何とかするのは難しいかな。
古代の島
イベントマップ「古代の島」
- FI風のイベントマップにFIのモブがたくさん沸いている
- 経験値はかなり良い
- モブがドロップする古代隕石の欠片は、願いの隕石を強化する素材
- 願いの隕石を強化する以外にアイテムとも交換できる
願いの隕石のドロップが結構渋いのが残念、経験値おいしいから通ってるって感じです
前衛目線ならイベマのモブは強くないと思います。
うちのサブWIZ(90Lv)は狩りできなかったし、サブILLは狩りできるけどPOTは飲んじゃう感じでサブたちは通ってないですね。
願いの隕石
シグネチャーポイント50,000で作れる聖物です。
イベント終了後の性能的に、モンスDR1とAC1のつく+4までは強化したい感じありますね。
それ以降はメダルと相談!
成長支援イベント
SKTC、MLC1F~4F、GC1F、古代の島に経験値のバフが入ります。
入場できる場所的に、対象になっているのはレベル94以下のキャラですね。
オリムの遺産が1日1回買えばよくなったので、オリムの遺産を買ってMLCにいけばEXP+500%のバフをうけることができます。

オリムの遺産の変更が追い風になって、94Lv以下ならMLCで狩りすると効率的です
これにつられてMLCで狩りしてみたところ、経験値の伸びがすごくよかったです。
しかし、みんな考えることは同じで、日に日に混んできたので私はいったん撤退しました。
ただ、混んでいたとしてもかなり経験値は稼げると思います。
クラスチェンジシステム

クラスチェンジきたああああ!
待ちに待ったクラスチェンジが来ました。
さっそくフェンサーからランサーに転職しました。

高級スキルとか覚えてないし、変換する装備もないので、クラスチェンジの際に必要なVIPコインは0枚でした…w
手持ちのアデナのほとんどをつぎ込んで、10死血のスピアーを購入しました。

前回のガチャでインクリーズレンジを手に入れて、死血のスピアーも手に入ったので順調な滑り出しだと思います。
しかし、ヴェンジェンスもヴァンガードも持っていないので、つぎはそれらの入手を目標にします!

ランサーのおもしろさを全部味わえるようにスキル集めがんばりますw

ステータスリニューアル体験キャンペーン
イベント期間中、モンスターを倒すとイベントアイテムの「成長の欠片」が手に入るよ!
成長の欠片はアイテムと交換できるよ!
って感じのイベントです。
成長の欠片はモンスターから一定の経験値を獲得した場合に獲得することができる、と書かれています。
たぶん横殴りであんまりダメージ与えてなかったらアイテム貰えない感じなんでしょうね。
ちなみに、PTメンバーがモンスターを倒した時でもこのイベントアイテムはもらえたので、クラハンすれば大量に獲得できると思います。
交換できるアイテムの中に「希望のロウソク」があり、毎週1回交換することができるので、いろんなステータス試せますね。

私はそこまでステータスの振り方に幅はないんですが、高レベルの人たちは極振りにするのかバランス振りにするのかで試したいでしょうね
狩場によると思いますが、常時PSS回しているなら毎日1万~2万ぐらいたまっていきそうです。
イベント期間はだいたい50日なので、50万くらい貯まるのかな。
なにと交換するか迷いますね、どのアイテムが一番お得なのかっていうのを考えてみるのも面白そう。
自分はTOIアミュが揃ってないので、TOIアミュ製作券にしようかなぁ。
8Fアミュとか結構高いのでこのイベントで作っちゃおうかなと思いますw
スペシャルログインボーナス
いつも通りといえば、いつも通りのログインスタンプ。
前半が7/23~8/20メンテ前、後半が8/20メンテ後~9/10です。
ログインスタンプの報酬の中にシグネチャーポイントがあるので、必要なポイントに応じてダイヤやアデナでログインスタンプを解放しましょう。

メインは欲しいもの多いので全部解放、サブはアデナの報酬だけ解放って感じですね
英雄の証パッケージ

シグネチャーポイントがきたら英雄の証パッケージもやってくる
というわけで、リネージュの課金の中でかなりお得な部類だと思う英雄の証パッケージがやってきました。
お得だと思うアイテムは、
- アデン騎士団の加護
- テンプル騎士団の加護
- 英雄の装身具交換券箱
- スペシャルマジックドールの袋
- 潜在力強化の秘薬袋
- アインハザードの加護
あたりですかね?
アデン騎士団の加護、テンプル騎士団の加護はイベント期間中有効なので早く作るほうがお得!
スペシャルマジックドールの袋は金策でよく交換します。
英雄の証パッケージはメインに2個、サブに1個ずつ買いました。
こんな感じで交換しました。
メイン
- アデン騎士団の加護 30
- テンプル騎士団の加護 30
- 英雄の神速加護箱 80
- MD袋3個 30
- 潜在袋3個 30
- 合計 200
サブ
- テンプル騎士団の加護 30
- アインハザードの加護1個 10
- MD袋3個 30
- 潜在袋3個 30
- 合計 100
MD袋で金策したいという気持ちがあふれ出てますね…w

ま、また課金してしまう…
ちなみに、潜在袋を開封した結果は、
- メイン
- 3袋開封で合計12個
- サブILL
- 3袋開封で合計13個
- サブWIZ
- 3袋開封で合計25個
となり、9袋開封で合計50個でした。
英雄の証のポイントが10ポイントにつき600円とすると、9袋で90ポイント5,400円分投入してます。
潜在力強化の秘薬はまとめ買いしてひとつ当たり220円なので、合計11,000円分くらいあたってますね。
確率がからむので損をすることもあると思いますが、お得になる場合のほうが多いかな?
パンドラのお得パッケージ
以下の3個のお得パッケージが販売されます。
- 成長の加護パッケージ
- 成長の加護
- インスタンスダンジョンキー選択箱15個
- 英雄の勇猛メダル袋2個
- デスナイトの訓練書パッケージ(94Lv以下のキャラクターのみ使用可能)
- デスナイト訓練書
- ドラゴンのダイアモンドキューブ
- パンドラのお得アクセサリー袋
- 省略
デスナイトの訓練書パッケージの内容がかなりぶっ飛んでいました。
デスナイト訓練書の効果は、
所持していると、キャラクターの現在のレベルに応じて、以下の効果を発揮します。
■レベル94以下
近距離命中+5、遠距離命中+5、追加防御力+5、ダメージ減少+5、最大HP+500、最大MP+100、EXP+500%
■レベル95以上
近距離命中+5、遠距離命中+5、追加防御力+5、ダメージ減少+5、最大HP+500、最大MP+100
不可:移動、削除、倉庫、追加倉庫
となっており、94Lv以下のキャラクターにEXP+500%という破格の効果が付与されます。

二度見しましたw
仮に95LvにあがってもEXP以外の効果は続くので、イベント期間中にレベルが上がってもデスナイト訓練書自体は無駄にならない仕組みになってます、ありがたい!
デスナイトの訓練書パッケージと成長の加護パッケージも買いましたので、私の経験値バフは以下のようになりました。
- アインハザードの加護 100
- アデン騎士団の加護 50
- テンプル騎士団の加護 50
- 成長の加護 100
- デスナイト訓練書 500
- +1願いの隕石 50
- 合計 850

あたまおかしくなるぅ!!!
ちなみに、オリムの遺産を買ってMLCにいくと、さらに500%のバフがのり、祝福を焚いて、GLORYで実装されたレベル区間ボーナス100%みたいなのを使ってと、いろいろバフを盛りまくると…

驚異のEXP+2005%!!

祝福ボンバー超えてる!?

途中から何がどれだけ作用しているのかわかんなくなりましたが、2000%超えたんでスクショしましたw
これだけEXPにバフがのるなら、レベル上げたい人はMLCにこもりますね~
そりゃ混みますわ!
おわりに
アプデの内容がたくさんあったので、どうやって遊んでいこうかなって思ったことを書き出してみました。
メンテが明けてから常に頭の片隅にリネージュのことがあった気がします。
書き出しているうちに考えが整理されて、スッキリしました。
見直していたら、課金要素をやたら詳しく書いていますねw
私は復帰してまだ1年たってないので、課金要素をうまくつかってレベルと装備を充実させたいっていう気持ちが反映されてます。
エルフリブートとステータスリニューアルで環境が大きく変わったと思いますが、これからもたのしくリネージュ遊んでいこうと思います。

さて、狩り狩り…
© NCSOFT Corporation. Licensed to NC Japan K.K. All Rights Reserved.
コメント